プロフィール

ティセという名前に込めた想い

“tisser(ティセ)”はフランス語で、「織りなす」という意味。

私たち一人ひとりの色=個性は、

経験や出会い、積み重ねた時間の中で、少しずつ丁寧に織り込まれていくもの。

だからこそ、どんな色も、どんな人も、かけがえのない存在です

このスクールでは、あなたの中にある“あなたらしさ”と再会して、毎日の暮らしの中に、そっと取り入れていけるように

ていねいに寄り添っていけたらと思っています


ーーー わたしについて ーーー

▶ 奈良生まれ・転勤族の家庭

▶ 結婚し、専業主婦へ。2児の母

▶ 家族で中国・上海へ

▶ パーソナルカラーに出会う

「色」が心を元気にする感覚を初めて体感

▶ CLE協会インストラクター

上海でプロ養成講座を担当するまでに成長

▶ 帰国し、奈良で活動再開

▶ カラー診断、講座、イベントなど開催

▶ 自宅にて「ティセ・カラースクール」開校

自分らしく生きたい女性たちを応援中!


ーーー 取 得 資 格 ーーー

* ベースカラー診断士

* カラーコンシェルジュ

* パーソナルカラーアナリスト

* NPO法人色彩生涯教育協会認定講師

* 国際カラーデザイン検定1級

* 文科省後援 aft色彩検定 1級

* 文科省後援 aft色彩検定 UC級

* 秘書検定2級

* HSK5級

認定NPO法人色彩生涯教育協会(CLE協会)所属

- tisser color school -
ティセ・カラースクール

主宰 橋本 香織

Kaori Hashimoto

〜似合う色を知る前と似合う色を知ってから〜

20代の頃はとにかく一人前の大人と同等に接したい思いが強く、大人っぽい色と思い込んでいたパープルや、黒、グレー、紺などを着ていました。無難にという意味もあったと思います。

37歳から取り入れて行った似合う色がだんだん馴染んでいくと共に、周りからも「その色似合うね。」とか「いつもオシャレね。」と言われるようになり、嬉しくなっていきました。こんなに変化が起こるなら皆んなにも伝えたい。そんな思いが強くなり、カラー診断イベントなど積極的に参加させていただき、カラースクール も開校に至り、夢を持って一歩一歩歩んでいます。すぐに怠ける性格は変わらないし、まだまだ未熟なのも変わらないけど、自分の少し少しの進化を楽しんでいます。

色の力で、暮らしはもっと軽やかになります

どこかに置いてきた「私らしさ」
まずは、あなたの“色”を知るところから。
私と一緒に、はじめてみませんか?

ティセ・カラースクールでは、

体験レッスンや個別相談も受付中です。

どうぞ、お気軽にご連絡くださいね。


似合う色が、自分を変える一歩になった


◆ わたし自身が、最初の“生徒”でした

奈良に越してきて誰も知り合いがいなかった頃、自分を救ってくれたのが“”でした。

上海での生活を終えて、奈良に帰ってきたとき。

14年ぶりの「社会との接点のない暮らし」に、少し戸惑っていました。

知り合いもいなくて、ステイホームが続く毎日。

何か始めたいな」そんな気持ちはあるのに、空回りばかりで…ちょっと苦しかったんです。


◆ 似合う色と出会って、自分の表情まで変わった

そんなときに出会ったのが、「パーソナルカラー」でした。

自分に似合う色を知っただけで、外見だけじゃなく、気持ちまでふっと軽くなった気がしたんです。

私はスプリングタイプ

それを知ってから、今まで選ばなかった明るい色にも、自然と手が伸びるようになりました。

「明るくなったね」「オシャレだね」そんな言葉をもらえるようになって、少しずつ自信もわいてきました。


◆ 色は、見た目だけでなく“心の色”も整えてくれる

「似合う色」って、ただのファッションじゃなくて、

“自分らしさ”に気づかせてくれる魔法のようなものかもしれません。

誰かの目を気にして、無難な選択ばかりしていた私も、
少しずつ「ワタシはどうしたい?」を考えて選べるようになってきました。

その変化は、家族との関係にも表れてきて…

気がつけば、家の中の空気も、やわらかくなったように思います。


◆ 誰かの「一歩目」のお手伝いができたら...

私が変われたんだから、きっと誰かも変われる

そう思うようになって、ティセ・カラースクールをはじめました

色は、誰の中にもある“素敵”を引き出してくれるチカラがあります。

あなたの中にも、きっとまだ気づいていない「似合う色」があります。

自分らしい色に出会えたら、毎日がもっと楽しくなるかもしれません。

その一歩を、ぜひ一緒に見つけていきませんか?


ティセ・カラースクール
橋本 香織